プロモーション活動評価
(Impact Track / SOC / Rep-i)

医薬品プロモーション活動の効果を継続的に調査・評価したデータを提供するサービスです。MR活動や情報提供の最適化に役立ちます。

サービス概要

本サービスでは、自社および競合他社の医薬品情報提供活動の状況や、医師の製薬会社のプロモーションの認知、製薬メーカーや医薬品への印象、MR評価などを確認することができます。これにより、「(医師に対して)誰が、どのくらい、何を伝えれば良いのか」という課題に対する示唆を得ることができ、MR研修の策定、製品別のプロモーション量配分の最適化、処方に繋がるメッセージの特定などに活用いただけます。

また、ターゲット医師に対するMRのカバー率・活動回数や、各卸におけるMSコール活動状況なども定期的にモニタリングできます。

こんな課題を解決できます

  • 医師に対する医薬品情報の提供において、最も効果的な内容、量、方法を把握したい
  • 自社MRの製品説明が医師にどのように受け止められているかを確認したい
  • 特定の製品のプロモーション活動において、MR活動とe-detailingがそれぞれどの程度の効果を上げているのかを知りたい
  • 競合他社のプロモーション活動内容や方法を把握したい
  • 自社のMRが特定の診療科の医師からどのように評価されているのか、また、競合他社のMRと比較してどの点で評価が高いか・低いかを把握したい

調査の種類

プロモーション活動の効果を多角的に評価するために、Impact Track、SOC、Rep-iの3つの調査を実施しています。

Impact Track

「Impact Track」は、業界最大規模の医師パネル(約4,000人)を対象に、製薬メーカーのプロモーションメッセージがどう届いているかをトラッキングした結果を提供するサービスです。調査は毎日実施し、結果は(前週分のデータを)毎週公開しています。

Impact Trackの特長

  • 大規模なサンプルにより、ターゲット医師に限定した活動状況や評価の把握が可能
  • 前週データ(月~日)を翌週第4営業日に公開する速報性
  • 自然言語処理・機械学習を用いた宣伝内容(自由回答)の分類・定量化により、処方につながるメッセージの特定が可能
  • 全製品で「適応症」「剤形」を聴取するため、複数適応を持つ製品の競合比較や、剤形追加による後発品対策などに活用可能

Impact Trackの活用イメージ

  • DTL数の増減の原因と理由を医師目線で把握する
  • 競合他社のプロモーション状況の全体像(製品・チャネルの注力度)を把握する
  • 自社製品と競合製品でのプロモーションメッセージの違いを医師目線で把握する
  • 複数種類のメッセージの中で、医師の処方意向に影響を与えるメッセージの特定と、各メッセージの影響度を把握する
名称調査内容サンプル調査時期
DTL状況各製品のプロモーションチャネル別
ディテール数を把握
医師
約4,000人
毎日
DTLメッセージ各製品のプロモーションチャネル別
メッセージ内容を把握
医師
約4,000人
毎日

SOC

「SOC (Share of Channel)」は、医師1万人に対し、医師の製品(ブランド)想起をもとに、各プロモーションチャネルの有効性を定点的にトラッキングした結果を提供するサービスです。調査は年4回(1月、4月、7月、10月)実施され、アウトプットは調査後約1か月後にリリースされます。

SOCの特長

  • 医師の意識の変化を四半期ごとに把握できるため、タイムリーにプロモーション施策を改善できる
  • 製品(ブランド)想起という指標で測定することで、各チャネルの有用性を対等に比較できる
  • SOCは新規処方シェア(Rx)との相関が高く、各チャネルの売上への貢献度を精度高く検証できる

SOCの活用イメージ

  • 自社製品の想起数を競合製品と比較し、実際の医師への効果を把握する
  • 主要4チャネル(MR、インターネット、講演会、Web講演会)の想起獲得コストを把握し、今後の投資配分を最適化する
  • 各プロモーションチャネルの想起獲得効率を算出し、次の施策の方向性を検討する
  • (Impact Trackと併用)ブランドがどのプロモーションチャネルの影響で印象形成されているかを理解する
  • (Impact Trackと併用)医師に認知されたメッセージと印象に残ったメッセージを比較し、効果的なメッセージを特定する
名称調査内容サンプル調査時期
マルチチャネルマルチチャネルプロモーションの
効果を測定
医師
約10,000人
年4回
(1・4・7・10月)

Rep-i

「Rep-i」は、全国の医師を対象に、MR活動の評価を調査するサービスです。直近1年間にMRの訪問があった製薬メーカー(約230社分析可)についての評価をヒアリングしています。自社のMRの面談力バー率や総合評価の把握に加え、競合との比較も可能です。

Rep-iの特長

  • 評価項目を知識や情報、対応力、プレゼンテーション、人間性、コミュニケーションなど多岐にわたる領域で設定し、MRのスキルや資質を多面的に評価できる
  • 要改善要素は項目別評価よりも豊富な項目でヒアリングしているため、より詳細に改善点を知ることができる
  • 診療科やターゲット別の分析により、自社の主要顧客へのカバー率も把握できる

Rep-iの活用イメージ

  • 自社MRの面談カバー率を競合と比較する
  • 各社MRの総合評価、具体的な評価ポイントを確認する
  • 普通評価MRが高評価MRになるための改善点を確認する
名称調査内容サンプル調査時期
MR評価・約300製薬メーカー別のMR総合評価/項目別評価を把握
・製薬メーカー別の改善要素を把握
医師
約15,000 人
年2回
(2・8月)

その他

その他にも、当社では下記のような調査のデータをご提供しております。

名称調査内容サンプル調査時期
MR活動製薬メーカーのMR活動状況を把握医師
約10,000人
毎月
MS活動医薬品卸の活動製品を把握医師
約10,000人
毎月

インテージヘルスケアのエキスパート

長年の経験と、様々な疾患領域に専門性を持った担当者がプロジェクトをご支援します。

よくある質問

十分なサンプル数です。4,000人というサンプル数は業界最大規模です。また、サンプル数が少ないと推計ができませんが、Impact Trackでは約4,000人の結果を拡大推計し30万人の意見として提供しています。毎日行う調査ではありますが、推計するにあたっては十分なサンプル数を確保しておりますのでご安心ください。

Impact Trackはプロモーションを受けた医薬品を「毎日」聴取しており、各チャネルの活動が医師に届いたか、良い印象を与えられたかを活動ごとに評価できますが、SOCは印象に残っている医薬品と印象形成に影響を与えたチャネルを「年4回(3ヶ月に1回)」聴取しており、各チャネルが持つ影響力の強さをチャネル間で比較することができます。いずれも目的に応じて重要な指標となっています。

インターネットを用いたプロモーションも多いですが、人であるMRを介したプロモーションもまだまだ主流であり、医師の処方要因の1つとして重要なチャネルであることが、Impact TrackやSOCなどの当社の調査でも明らかになっています。またプロモーションの量や内容だけでなく、誰が情報を届けるか(MR評価)も処方要因として重要となっています。

関連する調査レポート

CONTACT US

目的の整理からリサーチ手法の選定・実行までサポートします
まずはお気軽にご相談ください

関連する他のサービスもご覧ください

Translate »