イベント・セミナー
【旧アンテリオ】INTAGE GROUP Healthcare Forum 2016
※こちらのニュースは旧アンテリオの記事です。
INTAGE GROUP Healthcare Forum 2016 ~ intelligence データでつなぐ未来 ~
インテージグループ ヘルスケアフォーラム 2016は、多くのお客様にご来場いただき、盛況のうちに終了いたしました。
インテージグループのアスクレップ、インテージテクノスフィア、アンテリオ、医療情報総合研究所の4社共催にて、
INTAGE GROUP Healthcare Forum 2016を開催いたしました。
今回は、多摩大学大学院教授 田坂 広志 氏をお招きし、ご講演いただきました。
開催日時・開催場所・主催
- 開催日時: 2016年10月28日(金)13:30~19:00(終了いたしました)
- 場所: 京王プラザホテル
- 主催: INTAGE GROUP HEALTHCARE COMPANIES
(株式会社アスクレップ・株式会社インテージテクノスフィア・株式会社アンテリオ・株式会社医療情報総合研究所)
基調講演
田坂 広志氏
多摩大学大学院教授
田坂塾・塾長
世界経済フォーラム(ダボス会議)GACメンバー
「21世紀の変革リーダーに求められる「7つの知性」-最も高度な知性(Intelligence)とは何か?-」
スケジュール
時間 | プログラム |
---|---|
12:00-13:30 | 受付・展示ブースオープン |
13:30-13:45 | Z-1 オープニング・セッション 株式会社インテージホールディングス 取締役 グループヘルスケア事業担当 仁司 与志矢 「情報(チカラ)を持った医療消費者」 ~ 新たな価値観の取り込みへ ~ |
13:55-14:30 | ミニセッション第1部 A-1 医療ビッグデータを活用した営業・マーケティング分野における領域横断的解析事例 B-1 医師のニーズに応えるディテーリングとは ~OPD(One Patient Detailing)を実践するために~ C-1 プロモーションデータ × 処方データの可能性 D-1 変化する高齢者の購買行動 |
14:40-15:15 | ミニセッション第2部 B-2 内科医の疾患・薬剤脳内ポジショニング ~投影法からのインサイト~ C-2 リアルワールドエビデンス(RWE) 作成のススメ D-2 医師のブランド体験にフォーカスしたコマーシャル戦略 |
15:15-15:45 | コーヒーブレイク |
15:45-16:20 | ミニセッション第3部 A-3 医薬品有害事象データベースの活用事例 B-3 MRへのレコメンドシステム実現に向けた取り組み C-3 患者インサイトの深耕 ~薬剤師を介して取得したPrimaryDataとRxDataのMush up事例~ D-3 スイッチOTC開発サポートソリューション |
16:30-17:30 | Z-2 基調講演 多摩大学大学院教授 田坂 広志氏 21世紀の変革リーダーに求められる「7つの知性」-最も高度な知性(Intelligence)とは何か?- |
17:40-19:00 | X-3 情報交換会 |