アドホック調査
(一般生活者・医療福祉関係者)
お客様のニーズに合わせて、ヘルスケア領域の商品開発・マーケティングに活かせるオリジナルの調査・分析をご提供します。
サービス概要
アドホック調査は、お客様の課題に合わせたオーダーメイドの調査を実施するサービスです。市場環境分析、商品コンセプト開発、商品受容性評価、上市後評価といった、プロダクトライフサイクルのあらゆる局面で生じる課題の解決をサポートします。
生活者(医療消費者)の声を収集し、その洞察をもとに、お客様の抱える課題の解決や商品やサービスの開発を支援します。OTC医薬品や健康食品についても、パネルデータや自主企画調査など豊富なデータと知見を活用し、最適な調査をご提案します。また、調査結果のご提供にとどまらず、仮説構築や分析・アクションにつながる提案を行います。
こんな課題を解決できます
- 特定の症状に対する生活者のお困り度合い、対処方法、満足度を理解したい
- 新規市場を特定するために、生活者の潜在ニーズを把握したい
- 競合製品の強みと弱みを把握したい
- 成功確率の高い製品コンセプトを作りたい
- 新製品やリニューアル、新規サービスの上市にあたり、消費者の反応や予想される売上を把握したい
- 今後のアクションを検討するために、上市後の評価を把握したい
上記以外にも、以下の図のような一般的な商品開発フローで生じるようなあらゆる課題に対応します。
調査の流れ
調査の目的・課題に応じた結果を導くには、適切な調査手法の選定と、正確な解釈による質問と分析が不可欠です。経験豊富で高い専門性を持つ担当者が企画立案・調査・分析の各ステップを手掛け、質の高い調査結果をご提供します。
- 01ビジネス背景、マーケティング課題のヒアリング
お客様とのミーティングで、調査の前提となるビジネス背景やマーケティング課題についてヒアリングを行います。アクションにつながる有意義な調査を実施するために、これらの情報を深く理解することが不可欠です。ミーティングを通じて、調査の目的と課題を設定します。
- 02調査企画・提案
お客様の調査目的・課題に応じた最適な調査を企画します。幅広い知見と経験から、お客様のニーズに合った調査手法、設計、対象者条件などをご提案いたします。
- 03調査票作成
調査の目的・課題に見合った結果を導くための調査票やディスカッションガイドを作成します。生活者視点で答えやすいだけでなく、市場の洞察をより深めるための質問や選択肢を提案します。
- 04フィールドワーク
調査の目的・課題に基づいて選定した手法により、データや情報の収集を行います。日本最大規模のインテージネットモニターを活用し、画面の工夫により回答バイアスを最小限に抑え、質の高い回答を担保します。また、ヘルスケア領域に精通した経験豊富なインタビュアーが、生活者の本音を引き出します。
- 05集計分析
回収した調査結果のデータを集計・分析いたします。市場動向や生活者視点を熟知したアナリストが担当します。
- 06報告書作成・プレゼンテーション
調査結果の報告に加え、それにもとづくマーケティング戦略の提案も行います。
インテージヘルスケアのエキスパート
長年の経験と、様々な疾患領域に専門性を持った担当者がプロジェクトをご支援します。
-
リサーチディレクター
戸根 由佳 TONE Yuka
アドホックリサーチ業務に25年以上従事。医療用医薬品、一般用医薬品や、ヘルスケア関連サービス、食品等、幅広い領域に対応。過去にはFMCG領域も経験。生活者視点、医療消費者視点を大切にしています。
-
リサーチディレクター
田村 選矢 TAMURA Eriya
1999年社会調査研究所(現:インテージ)入社。消費財、サービス、医薬品など幅広く調査経験あり。健食・サプリをはじめとしたセルフヘルスケア領域を中心に、セミナー・寄稿なども多数実施。
-
リサーチディレクター
椎塚 悟子 SHIIZUKA Noriko
前職では一般消費財を中心に生活者視点でのリサーチを多数実施。モデレーター経験もあり、定性的な解釈を得意とする。現在はOTC企業が周辺カテゴリへの展開を進める中、消費財で培った経験を活かしたサポートを実施。
支援事例
具体的な調査の事例を紹介します。お客様の課題に合わせ、柔軟な調査手法のご提案・実施・分析を行っています。
- マーケティングリサーチ
市場ポテンシャルとターゲットのニーズを把握
- ワークショップ
- 患者視点
- 新製品
- ターゲティング
- 市場ニーズ
企業・組織- 一般用医薬品(OTC)
- マーケティングリサーチ
ターゲット層の声を反映した製品コンセプト開発
- ワークショップ
- 患者視点
- 新製品
- 市場ニーズ
企業・組織- 一般用医薬品(OTC)
- マーケティングリサーチ
新商品(発売前)の需要確認と売上予測
- ROI/KPI
- 新製品
- 売上予測
企業・組織- 一般用医薬品(OTC)
- マーケティングリサーチ
発売後の浸透状況の評価と課題把握
- 新製品
- 要因分析
企業・組織- 一般用医薬品(OTC)
よくある質問
通常、ご発注から分析結果のご提供まで1~1.5か月程度で対応可能です。ただし、お客様のご要望に応じて、調査内容と期間は柔軟に調整いたします。
可能です。当社が保有する様々なデータに基づき、出現率を事前に推計いたします。Web調査では、数万人規模のモニターに効率的にスクリーニング調査を実施することで、出現率の低い商品やサービスのユーザーを対象とした調査が可能です。
可能です。インテージヘルスケアでは、毎年Web調査モニターに対して経験症状や疾患についての聴取を行い、「疾患・症状サブパネル」を更新しています。このパネルを活用し、インタビューやWeb調査など、調査目的に沿った最適な手法で対象者に的確にアプローチすることが可能です。
問題ございません。通常、初回は当社担当者がお客様のもとを訪問、またはオンラインにて打ち合わせを行い、お客様の抱える課題を整理いたします。その上で、当社の知見を活かして、最適な調査設計をご提案いたします。ご発注後も、質問項目の作成や集計分析については、当社のノウハウを交えてサポートさせていただきます。調査の経験が少なくても、安心してお任せください。